![]()
校章アウトラインデータ
校章200dpi10cmbmpデータ
校章PDFデータ希望データを別名で保存してください
本校が歴史的に由緒深い沼の柵跡の一角に所在し、創立当時の校名も「沼舘」であったことから、舘の形を現代風に図案化し「高」の字とともに中央に配した。
両側に羽根5枚を雄々しくなびかせたのは、「平和」を象徴するとともに、「希望」「若さ」「情熱」を表した。
■昭和26年10月制定、金色地に舘と羽根と「高」
■昭和31年9月制定
正しい行いは「正義」を導き、心豊かにすることは幾多の人への「愛」へと繋がり、美しさは「美徳」へと変わる。
一人格として形成される過程にある高校生時代、生徒達がこれから自分を見つける為に必要なキーワードが校訓になっています。